エアコンの取り付け工事方法

エアコンの取り付け工事方法

以下に簡単なエアコン取り付け工事のフローを簡単にご紹介します。 なお、この方法でお取り付け工事をされてガスが漏れたり、その他不具合が起きましても一切の責任は持てませんのでご了承頂いた上で参考にしてください。

背板の取り付け

エアコンの室内機を壁側に引っ掛ける部材です。この部材は確実に水平に取り付けないと、後々エアコンに不具合を起こす可能性があるので、水平器を使用して確実に水平を取りましょう。

配管のフレア加工

配管のフレア加工は、室内機と室外機を繋ぐ配管の接続部分をラッパ状に拡張し、接続する為の形に成形する加工です。この作業が確実にされていないと、ガス漏れの原因になります。(この施工が正しくされていない為によるガス漏れのご相談が圧倒的に多いです)この作業には、フレアツールと呼ばれるもので配管を拡げ、拡げたところをバリ取りすることでガスが漏れない様に加工します。

配管接続(室内機側)

フレア加工した部分を室内機に接続する作業をします。室内機側から補助配管と呼ばれるものが出ており、そこと接続します。配管接続と同時に電線の接続(圧着)とドレンホースの接続も同時に行います。ドレンホースは排水をするホースですので、接続をしっかりしないと水漏れの原因になります。接続が一通り終わったら、非粘着テープで配管・電線・ドレンホースを束ねていきます。

配管接続(室外機側)

室内機の配管接続をし、室内機を背板に吊り下げたあとに配管を通すように空いている穴から配管を出していきます。穴から出し終えたら配管を下方向に向けて成形しつつ下していきます。室外機の側面にネジで外れるようになっている方を取り、2分配管・3分(容量によっては4分配管)を接続します。その次に、電線を(赤・黒・白)接続します。ここまで終われば、真空引きをします。真空引きの器材は手動式や電動式もあり、所要時間もメーカーによってもまちまちですので、気を付けて下さい。室外機と配管をつなぐ際には適切な力で締め上げることが必要になります。この基準となるのがトルクレンチというものです。トルクレンチで締め、適切な締めまできたら折れるようになっていますので、そこまで施工します。

試運転

以上の作業が一通り終わりましたら、試運転をします。この時に最初は冷媒ガスが配管の中を充満していない為、冷房運転をしても送風状態になります。しばらくすると冷風が出始めますのでしばらく運転します。しばらく経過して、再び送風状態になる場合はガス漏れをしている疑いがあるので、施工のやり直しになります。ただ、一度ガス漏れをしてしまうとガスを入れ替える必要がある為、余計な出費になりますので、出来ればエアコン取り付けは工事業者に依頼された方が無難です。

エアコン関連のご案内

取り付け工事の基本的な手順やフローの料金のご案内いたします。
詳しい対象地域に関しては
TEL: 0120-80-4006
MAIL : メールにて

tel-infoform-info

工事のどんな内容でもお気軽にてお問い合わせください。
また、メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。

エアコン取り外し
エアコン取り付け
エアコン移設
エアコン新設
小フリー
小フリー

ページトップへ